【日経ビジネス】中国ではどうやってモバイル決済が広まったのか 2019/2/13 【連載】西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ 中国ではどうやってモバイル決済が広まったのか 起爆剤となった「微信紅包」 中国ではすでに日常的に利用するようになっているモバイル決済。 2013年8月からサービスが始まったウィーチャットペイが爆発的普及の起点となっていますが、その背景には「紅包(ホンバオ)」と呼ばれる中国の伝統文化を利用したキャンペーンがありました。 記事はこちら 日経ビジネス 過去の連載記事一覧はこちら 関連 投稿者: 西村 友作 中国 対外経済貿易大学 教授、日本銀行北京事務所客員研究員、専門は中国経済・金融。 西村 友作 の投稿をすべて表示