【みずほ証券】グローバル経済・金融セミナーに登壇しました 2022/6/28 オンラインで開催されたみずほ証券主催グローバル経済・金融セミナーに登壇し、「中国の不動産市場低迷で高まる地方財政リスク」について講演しました。
【日経ビジネス】試練を迎えた中国経済 インフラ投資頼みの景気活性化は限界か 2022/6/8 5月は上海のロックダウンに加え、北京でも大規模なPCR検査や交通制限措置の実施、商業施設の一時営業停止など、厳しい防疫措置が実施されました。 1人当たりGDP一位の北京と二位の上海の経済活動縮小が中国経済全体に与えるインパクトは甚大です。 経済の安定成長を目指す中国政府は、6分野33項目の経済対策を公表しました。中でも投資に関しましては、インフラ投資頼みが限界に近付いており、次の一手として「国有資産の有効活用」を打ち出しています。 記事はこちら 日経ビジネス 『西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ』過去の連載記事一覧はこちら
【日本経済研究センター】日本経済研究センターセミナーに登壇しました 2022/5/17 日本経済研究センターセミナーに登壇、「中国におけるデジタルプラットフォーマー ―規制強化の背景とその影響」について講演を行いました。 セミナーページはこちら
【日経ビジネス】「共同富裕」で広がるデジタルチャリティーは新たな成長のチャンス? 2022/5/11 中国のデジタルチャリティがじわりと広がりを見せています。 アリババグループは、これまでも決済アプリ「アリペイ」上でチャリティ活動を行ってきましたが、その寄付対象が徐々に拡大しています。 近年の規制強化を受け成長鈍化に直面しているデジタルプラットフォーマーは、自社サービスへの囲い込みのツールとしてチャリティ活動を利用しているようです。 記事はこちら 日経ビジネス 『西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ』過去の連載記事一覧はこちら
【週刊 金融財政事情】中国スーパーアプリ「アリペイ」が組み込む金融サービス 2022/5/3 週刊 金融財政事情 2022年5月3日-10日号 春季合併号(3446号)に「中国スーパーアプリ「アリペイ」が組み込む金融サービス」と題して、寄稿しました。 目次はこちら