西村 友作 Nishimura Yusaku
対外経済貿易大学 国際経済研究院 教授
2002年より北京在住。2010年に中国の経済金融系重点大学である対外経済貿易大学で経済学博士を取得し、同大学で日本人初の専任講師として採用される。同副教授を経て、2018年より現職。日本銀行北京事務所客員研究員。山東財経大学(中国山東省済南市)兼職特聘教授。専門は中国経済・金融。
中国の外国人の大学教員の立場は、自国の言葉で教える非常勤講師か、海外の大学教員でありながら中国でも講義する客員教員が一般的。中国語で専門を教える専任講師として日本人を採用するのは極めてまれで、日中のメディアでも紹介されている。
毎年受け持つ授業、中国語で教える中国語の「経済学学術論文執筆」は、分かりやすいと評判で学院内の上位人気講義にランクイン。
◆役職
対外経済貿易大学 国際経済研究院 教授 / 日本銀行北京事務所 客員研究員 / 山東財経大学 兼職特聘教授
◆専門分野
中国経済・金融。メディアでは主に中国のキャッシュレス、フィンテック、新経済(ニューエコノミー)、デジタル人民元などを解説
◆講演テーマ(一例)
・中国フィンテック最新事情
・キャッシュレス経済圏のビジネスモデル
・激化する米中貿易摩擦下の中国新経済
・中国キャッシュレス社会の光と影
・信用が創る「中国新経済」
・自分の殻を破る~私の海外チャレンジ
◆著書
『数字中国 デジタル・チャイナ-コロナ後の「新経済」』(中公新書ラクレ)
『キャッシュレス国家 「中国新経済」の光と影』(文春新書)
◆連載中コラム
日経ビジネス「西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ」
◆SNS
News Picks ※ほぼ毎日更新
◆紹介記事
・読売新聞「中国で異例の大学教授昇格を実現」
・日本経済新聞「中国人の社会で生きる」
・朝日新聞 GLOBE「突破する力 西村友作/Nishimura Yusaku」
・人民日報「西村友作:“我已中国化”」※中国語
・China Daily「Japanese yemen’er realizes his Chinese dream」※英語
・Billion Beats「留学のすゝめ 西村友作」
◆出身 熊本県
◆趣味
語学、サッカー、ゴルフ、マラソン。お酒は好きだが、甘いものはちょっと苦手。
◆ブログ
2016年まで10年間、中国映画を使った楽で楽しい中国語楽習ブログ“村哥の中国映画で中国語楽習”を発信。