コラム

【日経ビジネス】中国、「国家データ局」開設の狙いは? 加速するデータの利活用

2023/5/10

2023年3月の全人代において採択された国務院の機構改革の一環として「国家データ局」の新設が決定しました。

複数部門にまたがっていた「データ利活用」の機能を同局に集中させ、データを生産要素として積極的に利活用することで経済成長へとつなげたい考えです。

国家データ局が担う重要任務の一つである「デジタルチャイナ」建設状況を党・政府の幹部の評価基準とする方針が示されています。同局の幹部たちは必死になってプロジェクトを推し進めていくと考えられます。

記事はこちら

日経ビジネス 『西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ』過去の連載記事一覧はこちら

【日経ビジネス】急回復する中国のサービス消費。インバウンド需要の期待も高まる

2023/4/12

ゼロコロナ政策も終わり中国の街に活気が戻ってきました。それに伴い消費が急回復しています。

今年の消費動向を占う上で注目されているのが、2022年のゼロコロナ政策や不動産市況の悪化などの影響で非自発的に蓄積した「超過貯蓄(強制貯蓄)」です。超過貯蓄は高所得者に偏っておりサービス消費の回復に資すると考えられます。

コロナ前のように中国人観光客が気軽に日本を訪れることができる状況になれば、我が国の経済に大きな追い風となりそうです。

記事はこちら

日経ビジネス 『西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ』過去の連載記事一覧はこちら

【ジェトロ上海】「2023年中国の経済及びカーボンニュートラルの最新動向」セミナーに登壇しました

2023/3/29

日本貿易振興機構(JETRO)上海主催「2023年中国の経済及びカーボンニュートラルの最新動向」セミナーにて、「中国経済の展望と第14期全国人民代表大会で示された経済政策について」と題して講演しました。

セミナー記事はこちら