コンテンツへ移動

西村 友作 official site

Nishimura Yusaku

  • ホーム
  • プロフィール
  • コラム
    • 新聞
    • Web
    • 雑誌
    • 日本語
    • 中国語
  • テレビ・ラジオ
  • 講演
  • 書籍
  • 学術論文
    • 学術論文(Refereed Papers)
    • 学術論文(Non-Refereed Papers)
    • 出版報告書
    • 学術会議論文
  • お問い合わせ

西村 友作
Yusaku Nishimura
中国 対外経済貿易大学 国際経済研究院 教授、日本銀行北京事務所客員研究員、専門は中国経済・金融。

<著書>
『数字中国(デジタル・チャイナ)―コロナ後の「新経済」』(中公新書・ラクレ)

『キャッシュレス国家 「中国新経済」の光と影』(文春新書)

<連載中コラム>
・日経ビジネス「西村友作の「隣人の素顔」〜リアル・チャイナ」
・News Picks  ※プロピッカー
・日経中文網 ※中国語

最近の投稿

  • 【日本経済研究センター】日本経済研究センターセミナーに登壇しました 2022年5月17日
  • 【日経ビジネス】「共同富裕」で広がるデジタルチャリティーは新たな成長のチャンス? 2022年5月11日
  • 【週刊 金融財政事情】中国スーパーアプリ「アリペイ」が組み込む金融サービス 2022年5月3日
  • 【現代ビジネス】『数字中国 デジタル・チヤイナ コロナ後の「新経済」』書籍インタビュー 2022年4月15日
  • 【日経ビジネス】東のデータを西で処理。中国デジタル国家計画「東数西算」 2022年4月13日

タグ

  • キャッシュレス
  • コロナウイルス
  • デジタル経済
  • ニュービジネス
  • フィンテック
  • モバイルペイメント
  • 中国政治
  • 中国留学
  • 中国経済
  • 中米関係
  • 人口問題
  • 信用スコア
  • 教育
  • 社会問題
  • 貿易摩擦

アーカイブ

検索

タグ: 金融改革

【日経中文網】中国金融改革无需操之过急(中国の金融改革、焦るべからず)

2016/8/15

日経中文網コラムの第四弾です。今回は、世界に溢れるマネーを背景に、中国の金融市場開放は時期を見極めるべき、といった内容について論じています。

※中国語

記事はこちら

投稿日: 2016年8月15日2018年1月11日カテゴリー Web, 中国語タグ 金融改革

【参考消息】供给侧改革应从安倍经济学吸取教训(サプライサイド改革はアベノミクスの教訓に学べ)

2016/5/6

2016/5/4 日経中文網掲載記事が「参考消息」の紙面に転載されました。

参考消息_20160506

投稿日: 2016年5月6日2018年1月11日カテゴリー 新聞, 中国語タグ 金融改革, 日本経済

【日経中文網】供给侧改革应从安倍经济学吸取教训(サプライサイド改革はアベノミクスの教訓に学べ)

2016/5/4

日経中文網コラムの第二弾です。今回は3年経ったアベノミクスにからめ、中国のサプライサイド改革について書きました。

※中国語

記事はこちら

投稿日: 2016年5月4日2018年1月11日カテゴリー Web, 中国語タグ 金融改革, 日本経済
WordPress.com でサイトを作成
  • フォロー フォロー中
    • 西村 友作 official site
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • 西村 友作 official site
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ
 

コメントを読み込み中…