2018/4/23
【連載】中国への架け橋 from BillionBeats
中国新エネルギー車(NEV)市場、大手自動車メーカーが軒並み出遅れたカラクリ
「中国バブル崩壊論」が横行し、書店に関連書籍が山積みになっていた2015年~16年、北京の日系企業駐在員からよく聞いた言葉があります。
「東京(本社)がなかなか首を縦に振らないんだよね」
本コラムでは電気自動車を例にしていますが、この時期に「中国案件のブレーキ」を踏んだ日系企業は少なくなかったと思います。
記事はこちら
2018/4/23
【連載】中国への架け橋 from BillionBeats
中国新エネルギー車(NEV)市場、大手自動車メーカーが軒並み出遅れたカラクリ
「中国バブル崩壊論」が横行し、書店に関連書籍が山積みになっていた2015年~16年、北京の日系企業駐在員からよく聞いた言葉があります。
「東京(本社)がなかなか首を縦に振らないんだよね」
本コラムでは電気自動車を例にしていますが、この時期に「中国案件のブレーキ」を踏んだ日系企業は少なくなかったと思います。
記事はこちら
2017/9/28
タイトルは編集部の意向により若干大げさになっていますが、そんなにドロドロした内容ではありません(笑)
中国で新エネルギー車(EV、PHV)市場が驚異的な成長を遂げた理由について、あまり論じらていない「政治的環境の変化」という視点から考察しています。市場拡大の背景は様々ですが、政治的環境は一つの大きな要因であることは間違いないと思います。
記事はこちら