2023/2/8
中国の人口がついに減少へと転じ、過去61年間人口が増加し続け、世界最大となった人口大国が歴史的転換点を迎えました。
人口減少の要因が出生数の激減ですが、特に問題なのが、問題は第一子の出産が減っていることです。21年の第一子の数は全出生者数の半分未満でした。
人口減少時代に突入し、40年以上続けてきた「計画生育政策」の大転換を行うことも十分考えられると思います。
記事はこちら
日経ビジネス 『西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ』過去の連載記事一覧はこちら
2023/1/17
テレビ東京 ワールドビジネスサテライトの「61年ぶり人口減少 日本企業に「チャンス」も」報道にコメントしました。
Youtubeテレ東BIZ「人口減少でどうなる?中国経済【深層中国】#7(2023年1月23日)」はこちら
2022/9/6
中国経済が試練を迎えていますが、5年に1度の共産党大会を今秋に控えた中国にとって、経済の安定成長が極めて重要です。
本稿では、危機時における中国政府の経済政策を考察した上で、副作用として顕在化する地方政府の過剰債務問題、その背後で複雑に絡み合う不動産および人口問題について分析しています。
最後に、現下の経済政策を踏まえて、中国経済の短期・中長期的展望を論じています。
記事はこちら ※有料会員限定
2021/9/10
この10年で60歳以上の人口が5割弱増と、中国では急激なスピードで高齢化が進んでいます。
高齢化に伴い関連サービスも増えていますが、過去に詐欺事件や老人虐待、環境不衛生問題などが話題になったこともあり、中国人の老人ホームや介護施設に対するイメージは決して良くありません。
ここに、歴史と実績を兼ね備える質の高い日本企業のビジネスチャンスがあると思います。
記事はこちら