【みずほ証券】グローバル経済・金融セミナーに登壇しました 2022/6/28 オンラインで開催されたみずほ証券主催グローバル経済・金融セミナーに登壇し、「中国の不動産市場低迷で高まる地方財政リスク」について講演しました。
【日経ビジネス】恒大ショックで中国経済は危機に陥るのか? 2021/10/13 中国の不動産大手「中国恒大集団」の経営危機がにわかに注目を浴びており、一部では、「第2のリーマンショック」といった声まで聞かれるようになりました。 昨年8月、恒大集団の有利子負債の実態が記載された内部報告書が流出。同時期に中国政府が実施した不動産規制強化が引き金となり、同社の経営は厳しくなっていきます。 恒大集団に対する無条件での政府支援は無いと思われ、短期的にはデフォルトの可能性は十分考えられますが、システミックリスクの発生や不動産価格の暴落など、中国経済が危機に陥る可能性は低いと考えています。 記事はこちら 日経ビジネス 過去の連載記事一覧はこちら
【朝日新聞】朝刊 「中国恒大集団」に関するインタビュー記事掲載 2021/10/7 朝日新聞 朝刊 「中国恒大集団」に関するインタビュー記事が掲載されました。 掲載記事(一部)はこちら↓ ノーカット版はこちら
【日経ビジネス】一人っ子政策終了3年、「裸婚」と出生率の行方 2018/10/30 【連載】西村友作の「隣人の素顔」~リアル・チャイナ 一人っ子政策終了3年、「裸婚」と出生率の行方 地方都市の不動産価格、調整の可能性 長期に渡る人口抑制策が招いた人口構造のゆがみが顕著になってきており、今回は主に不動産価格へのインパクトをメインに考察してみました。 今後5~10年程度で顕在化してくる住宅購入層人口の減少により、不動産価格への下落圧力が強くなってくるのではないかとみています。 記事はこちら 日経ビジネス 過去の連載記事一覧はこちら